メールマガジン

一覧に戻る

第10号(2020年3月発行)

━━━━━━━━━━◆2020/3/3発行◆━━━━━━━━━━━━
■ 東京都セキュリティ促進協力会メールマガジン VOL10 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

このメールは、NPO法人 東京都セキュリティ促進協力会にメール
アドレスを登録いただいた方に配信しております。

なお、登録いただいたメールアドレスについては、メール配信のみ
に利用し、それ以外の目的での利用はしません。
また、無断で第三者に情報提供することはありません。
▼NPO法人 東京都セキュリティ促進協力会のホームページ
http://www.tosekyo.org/

━━━━━◆INDEX◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●東セ協会員の皆様からのお知らせ
●関連団体からのお知らせ
●東セ協からのお知らせ
●ご意見・ご要望の受付
●配信停止・登録情報変更の受付
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

東京都セキュリティ促進協力会の皆様

拝啓
会員の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び
申し上げます。
平素は当会の活動に格別のご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

さて、
東セ協メールマガジン第10号を発行いたします。

東セ協は本年(2020年)、おかげ様で創立20周年を迎えます。
ひとえに会員の皆様はじめ、関係各位のご理解ご協力の賜物だと
心より感謝申し上げます。

令和2年(2020年)6月10日(水)、通常総会の後に記念式典を
開催いたします。
年1回発行しています会報誌を記念号として発行いたします。
記念号では、会員の皆様の自社PRのページも盛り込む予定です。
会報誌記念号への写真提供等、
ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。

業界の最大イベント「セキュリティショー2020」が中止、
全国ほとんどの小中高校が休校となり、
世の中が、新型コロナウイルスに翻弄されています。
マメな手洗いを心掛け、皆様どうぞご自愛ください。

末筆になりますが、
会員の皆様の益々のご健勝、ご多幸を心よりお祈り申し上げます。
本メールマガジンが、会員の皆様のお役に立てるよう、
ますます努力していく所存です。
何なりとご意見をお寄せください。お待ちしております。
(広報・渉外委員会 高尾祐之)

☆☆☆☆☆☆☆【東セ協会員の皆様からのお知らせ】☆☆☆☆☆☆☆

★株式会社セーフティクリエイション様より★

この度は弊社では集合住宅向け用にIPテレホンロックを
販売いたすことになりました。
オートロック機構のないマンション向けに、
画期的オートロックシステムをご提案いたします。

既設のLAN設備があれば、配線工事が不要。
インターネットに接続することにより、室内への配線工事が不要で、
共同玄関周辺のみで、低コスト、短期間にオートロックが設置できます。

《操作方法》
マンションの入居者方のスマートフォンに専用アプリを
登録していただきます。
来客者の方は共同玄関に設置のIP集合玄関機で訪問先の部屋番号を押すと
入居者の方と話しができます。
入居者の方は来客者の顔を確認して頂き、入館を許可する場合は、
スマートフォンのアイコンをタップすればオートロックが解錠できます。

■スマートフォンをお持ちでない入居者の方には、
 7型モニター付インターホン端末機を設置が可能です。

────────────────────────────────
<お問い合わせ先>
株式会社セーフティクリエイション
〒171-0014 東京都豊島区池袋2-14-2
TEL : 03-5953-7150
http://safetycreation.jp
E-mail:sck@safetycreation.jp
────────────────────────────────

◆───────────────────────────────────────────◆

★大崎電気工業株式会社様より★

拝啓 貴協会の皆様におかれましてはますますご清栄のことと
お慶び申し上げます。
はじめに先般の通常総会が無事に開催されましたこと、
謹んでお祝い申し上げます。

さて、この度は貴協会における賛助会員として、新たに入会させていただき、
厚くお礼申し上げます。
私ども大崎電気工業は、1916年の創業以来、計測制御機器事業に始まり、
主にエネルギーに関連した社会課題の解決に向けて製品・ソリューションの
開発提供に取り組んでまいりました。
そして現在は、新たな価値創出に向けた新規事業の一つとして、
スマートロックの開発・販売を開始いたしました。

より便利で快適な暮らしや新たなサービスの基盤として、
貢献したいという思いとともに、鍵本来の価値であり、
また基礎となる『安全性』を備えることを強く心がけております。

つきましては、貴会員の皆様には、スマートロックをはじめとした
事業や製品開発における、ご指導、ご鞭撻、また製品の普及に
ご協力をいただき、安心・安全な社会実現に向けて共に活動させて
いただきたいと思います。
今後末長くご支援賜りますようお願い申し上げます。

                                        敬具

────────────────────────────────
<お問い合わせ先>
大崎電気工業株式会社 新事業推進室
〒141-8646 東京都品川区東五反田2-10-2
      東五反田スクエア
TEL : 03-4533-8033
FAX : 03-3443-0265
http://www.osaki.co.jp
HP内にお問い合わせフォームをご用意しております。
────────────────────────────────

◆───────────────────────────────────────────◆

★株式会社日本防犯システム★

梅花の候、会員皆様ますますご繁栄のこととお慶び申し上げます。
平素は格段のご厚情を賜り、厚くお礼申しあげます。

さて、株式会社日本防犯システムでは防犯カメラ専業メーカーとして設立以来、
新しい当たり前を創造し続けて参りました。

今回新たに画像処理技術を応用した商品・AIZEの取扱を開始しました。
AIZE(アイズ)とは、画像情報を使った画像認識プラットフォームです。
防犯カメラで撮影した顔画像を専用のAIエンジンで解析し、
様々なマーケティングデータの収集が可能です。
これまでは、防犯用途のみだった防犯カメラが、AIZEを活用することで、
より幅広い用途での使用が可能となりました。

https://www.js-sys.com/pickup/aize/index.shtml

────────────────────────────────
<お問い合わせ先>
株式会社日本防犯システム東京支店
港区浜松町1-12-10 第一登茂ビル4階
TEL : 03-6452-8819
https://www.js-sys.com/
Mail:info@js-sys.com
────────────────────────────────

◆───────────────────────────────────────────◆

☆☆☆☆☆☆☆【関連団体からのお知らせ】☆☆☆☆☆☆☆

★「総合防犯士会」様より★

2020年からセミナー事業が始まりました。

当会主催・共催セミナーを数多く実施いたしますので、
ご興味のある方は時々HPをのぞいてみてください。

https://www.sogobouhan.org/

◆───────────────────────────────────────────◆

★公益社団法人日本防犯設備協会様より★

公益社団法人日本防犯設備協会にて、総合防犯設備士のパンフレットを
用意いたしました!

https://www.ssaj.or.jp/security_officer_sogo/pdf/security_officer_sogo.pdf

実務経験を3年積まれた防犯設備士の皆様、
総合防犯設備士へのステップアップをお待ちしております!

2020年度の受験案内ももうすぐ公開の予定です。

◆─────────────────────────────────────────◆

☆☆☆☆☆☆☆☆☆【東セ協からのお知らせ】☆☆☆☆☆☆☆☆☆

◆東セ協 広報・渉外委員会よりお知らせ

【東セ協創立20周年記念号(会報誌Vol.16)】で自社PR…

①会員の皆様へ
 ベストショットで自社をPRしましょう!
 東セ協会報誌Vol.16は「創立20周年記念号」として、
 本年9月に発行を予定しています。
 本号は会員の皆様のご活躍の様子を紹介するために、
 皆様から寄せられた写真を中心にしたページを盛り込む予定です。
 デジカメで撮ったベストショットを「20周年記念号向け」と明記の上、
 社名、ご担当者、簡単な説明をつけて事務局まで添付ください。
 1枚の写真に込めたお仕事を紹介させていただきます。
 (写真例) ・鍵の交換作業 ・防犯設備設置工事 ・保守点検作業
       ・防犯診断 ・展示会出展 ・社員旅行 ・趣味 etc

※写真の説明文はスペースの都合で、編集させていただく場合がございます。

②各委員会委員長様へ
 ベストショットで委員会活動をPRしましょう!
 委員会活動のベストショットもたくさんお寄せください。

締切日:2020年5月末日
送付先:info@tosekyo.org までメールでお送りください。

皆様、ご多忙とは存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ご意見・ご要望の受付
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■当協会へのご意見・ご要望は、こちらからお願いいたします。
http://www.tosekyo.org/inquiry.php

 なお、ご意見・ご要望に関しましては、原則として個別の回答は
行っておりません。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●配信停止・登録情報変更の受付

 メールの配信停止及び登録情報の変更は、下記、東セ協事務局
まで連絡をお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※お願い
 本メールマガシン配信コンテンツの無断での複写・転載は、
固くお断りいたします。
 なお、複写・転載ご希望の方は、当協会事務局までご連絡
お願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━
【配信元】 NPO法人 東京都セキュリティ促進協力会
       http://www.tosekyo.org/
       TEL : 03-3985-8676  FAX : 03-3985-8678
       お問い合わせ先:info@tosekyo.org
━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━◆◇◆◇◆

ページトップへ