第8号(2019年2月発行)
━━━━━━━━━━◆2019/2/8発行◆━━━━━━━━━━━━
■ 東京都セキュリティ促進協力会メールマガジン VOL8 ■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、NPO法人 東京都セキュリティ促進協力会にメール
アドレスを登録いただいた方に配信しております。
なお、登録いただいたメールアドレスについては、メール配信のみ
に利用し、それ以外の目的での利用はしません。
また、無断で第三者に情報提供することはありません。
▼NPO法人 東京都セキュリティ促進協力会のホームページ
http://www.tosekyo.org/
━━━━━◆INDEX◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●東セ協会員の皆様からのお知らせ
●東セ協からのお知らせ
●ご意見・ご要望の受付
●配信停止・登録情報変更の受付
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
東京都セキュリティ促進協力会の皆様
拝啓
会員の皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び
申し上げます。
平素は当会の活動に格別のご協力を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、
東セ協メールマガジン第8号を発行いたします。
東セ協の新しい取り組みとして内外関係者から多大なる期待が
集まっています「東京防犯優良賃貸住宅認定制度」が
昨年8月より始まりました。
警視庁のHPにも掲載されています。
詳細は下記より、HPをご参照ください。
→ https://bouhanyc.tosekyo.org
本年も恒例のセキュリティショー(主催:日本経済新聞社)が
東京ビッグサイトで開催されます。【3月5日(火)~8日(金)】
「防犯相談コーナー」では毎年、東セ協会員の方が
相談員として活躍しています。
会員企業様の出展もございます。
本メールマガジンでは、皆様のお役に立つ内外の
情報を発信できますよう努めていく所存です。
ご意見、ご要望、皆様の会社のPRや新製品情報、イベント情報など
ございましたら、事務局までご連絡いただければ幸いです。
今後ともご指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
末筆になりますが、
会員の皆様の益々のご健勝、ご多幸を心よりお祈り申し上げます。
☆☆☆☆☆☆☆【東セ協会員の皆様からのお知らせ】☆☆☆☆☆☆☆
★株式会社プロテック様より★
人命と財産を守れ!防犯・防災プランにはコレ!
録画一体型防犯カメラ「安視ん君」シリーズをご紹介。
全国の街頭防犯で活躍する、弊社の録画一体型防犯カメラ「安視ん君」。
運用の手軽さとセキュリティ性の高さが評価され、多くの地域で導入。
累計設置台数が1万台を超えた。
現在、録画一体型防犯カメラのコンセプトを生かし、防犯のみならず
防災へも活躍の場を広げつつある弊社カメラシステム。
昨今、異常気象による河川氾濫や土砂崩れなどの被害を多く耳にするが、
そのような状況下でも絶える事の無い「火事場ドロボー」。
電源確保の困難な被災地で、太陽光の力で稼働する「どこでも安視ん君」は
犯罪企図者の侵入を防ぐ一助となる。
2018年7月の西日本豪雨災害 被災地へも15台設置された。
既存の「安視ん君」を基盤に、通信機能を付加することで遠隔地から
河川や斜面等の危険箇所の状況把握や警報メール通知を行うことが可能になり、
防災面でも活躍している。
また、子どもたちが通学路上のポイントを通過するとメール配信するなど、
幅広い用途で活躍している。
防災への運用を期待されるカメラシステムはSECURITY SHOW2019弊社ブースで。
(小間番号:SS7512)
────────────────────────────────
<お問い合わせ先>
株式会社プロテック 東京営業所
〒105-0013 東京都港区浜松町2-2-15-1106
TEL : 03-6435-7905
http://www.pro-110-119.jp/
────────────────────────────────
◆─────────────────────────────────────────◆
★株式会社 日本防犯システム様より★
株式会社日本防犯システムは、3月5日から8日かけて、
東京ビッグサイトで開催される、第27回セキュリティ・安全管理総合展
「SECURITY SHOW 2019」に出展します。
ブースでは、「MADE IN JAPAN」JSシリーズのネットワークカメラをはじめ、
アナログHD/IPを同時運用可能なJSシリーズのハイブリッドレコーダ、
多くのお客様の声から生まれた死活監視システム、
日本製防犯カメラのOEMサービスなどを展示。
ぜひご来場ください。
────────────────────────────────
<お問い合わせ先>
株式会社 日本防犯システム Japan Security System
〒105-0013 東京都港区浜松町1-12-10 第一登茂ビル4階
TEL : 03-6452-8819
http://www.js-sys.com
────────────────────────────────
◆─────────────────────────────────────────◆
☆☆☆☆☆☆☆【関連団体からのお知らせ】☆☆☆☆☆☆☆
★公益社団法人日本防犯設備協会様より★
「総合防犯設備士」へのステップアップのお願い
日頃から当協会の活動にご理解とご支援を賜りありがとうございます。
さて、平成最後の年を迎え、皆様にはここで総合へのステップアップに向け
是非とも挑戦していただきたいと思います。
総合は「難しい」「受からない」という噂をよく耳にすると思いますが、
この2年間の合格率は50%を大きく超えています。
日防設では以下の取り組みを始めています。
①受験セミナーの充実
「どこを勉強すればいいのか判らない」に対して丁寧に解説。年4回の開催。
2019年度予定:7/20(土)東京、7/27(土)大阪、8/24(土)東京、9/14(土)大阪
②過去問、過去5年分の公開
出題の傾向や解答のポイントなど。
③出題方法の改善
白紙の解答用紙に、解答しやすく解答例の一部を示す。
2019年度の予定
一次試験10/12(土)東京・大阪 二次試験12/7(土)大阪、12/14(土)東京
迷っている方は、まず受験セミナーの受講をお勧めします。
◆─────────────────────────────────────────◆
★総合防犯士会(ASES)様より★
当会は総合防犯設備士有志による団体です。
3月開催のセキュリティショー2019では、毎年恒例となりました。
「防犯相談コーナー」を担当いたします。
東セ協会員の皆様には今年もご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。
当会は設立10周年を迎えます。
①定期総会及び10周年記念式典・祝賀会を開催致します。
日時:2019年3月6日(水) 13:00~
当会会員以外の方も事前連絡をいただければ出席いただけます。
②セキュリティショー・セミナー
日時:2019年3月7日(木)
場所:東京ビッグサイト
題目:「被災地で発生する悪質な犯罪への対策」
元広島県警の方をお招きして豪雨災害地などで発生した
火事場泥棒対策のご提案を致します。
詳細・お問い合わせは当会HPでご確認ください。
◆─────────────────────────────────────────◆
★NPO法人神奈川県防犯セキュリティ協会様より★
第13回防犯技術セミナー開催のお知らせ
日時:2019年2月27日(水) 15:00~
場所:かながわ労働プラザ 多目的ホール
詳細・お問い合わせは当会HPでご確認ください。
◆─────────────────────────────────────────◆
★一般社団法人ASISインターナショナル日本支部様より★
ASISインターナショナルは、セキュリティ専門家を会員とする
世界最大のセキュリティ団体です。
「セキュリティショー2019」の初日、2019年3月5日(火)に、
日本経済新聞社様と共催で「ASIS東京カンファレンス2019」を
開催致します。
東セ協様にも後援団体としてご支援いただき、心より感謝申し上げます。
「セキュリティはコストではなく重要な経営課題です」というテーマで、
企業セキュリティリスク管理(ESRM)について考察します。
東セ協会員の皆さま、ぜひご参加ください。
カンファレンスの詳細・お問い合わせ・お申し込みは当会HPでご確認ください。
◆─────────────────────────────────────────◆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆【東セ協からのお知らせ】☆☆☆☆☆☆☆☆☆
◆東セ協会員研修・交流委員会 谷口委員長
10月28日の朝8時30分に会員20名が京王高尾山口駅に集結し
『いざ!高尾山山頂へ!』の合言葉をもとに軽い足取りで出発しました。
今回の研修は【美と健康をスローガン】に登山&温泉と今までとは
少し異なったイベントを企画しました。
大自然の中、少し色づいた紅葉と澄んだ空気をと楽しい登山のつもりでしたが
登山初心者の方々や私を含めた数名は運動不足もたたって少々苦しい歩みと
なりました。
もちろん若い精鋭たちや日頃鍛錬を怠ってない方々はスキップをする様に
軽い足取りで短時間で登って行きました。
山頂では東京とは思えないパンラマを堪能し記念写真を撮った後に
ケーブルカーで下山。身体のケアを兼ねて温泉『極楽の湯』へ向かいました。
マッサージをしたり露天風呂を楽しんだりと各自自由な時間を過ごせました。
午後2時より所用で遅れた数名も参加しお待ちかねの宴会が始まりました。
美味しい料理とお酒で短い時間でしたが親睦を深め和気藹々と楽しいひと時を
過ごすことが出来ました。
今期も会員の皆様が気軽に参加出来る様に新しい企画を考え、
努力致しますので御協力の程、宜しくお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●ご意見・ご要望の受付
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■当協会へのご意見・ご要望は、こちらからお願いいたします。
http://www.tosekyo.org/inquiry.php
なお、ご意見・ご要望に関しましては、原則として個別の回答は
行っておりません。予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●配信停止・登録情報変更の受付
メールの配信停止及び登録情報の変更は、下記、東セ協事務局
まで連絡をお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※お願い
本メールマガシン配信コンテンツの無断での複写・転載は、
固くお断りいたします。
なお、複写・転載ご希望の方は、当協会事務局までご連絡
お願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇◆◇◆━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━
【配信元】 NPO法人 東京都セキュリティ促進協力会
http://www.tosekyo.org/
TEL : 03-3985-8676 FAX : 03-3985-8678
お問い合わせ先:info@tosekyo.org
━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━・━━◆◇◆◇◆