しげミンが聴く 防犯対策インタビュー。6回目の今回は、各団体代表の皆様をお迎えして、当会が新しくスタートする「登録会員制度」をご紹介しつつ、防犯対策のこれからについてお話しを伺いました。
NPO法人東京都セキュリティ促進協力会「登録会員」について
東京都では、安全・安心まちづくりの推進を図るため、平成15年10月に「東京都安全・安心まちづくり条例」が制定され、近年、侵入盗犯認知件数は減少傾向をたどっていますが、 優良な防犯器具や防犯設備を広く普及させるとともに、都民の防犯意識の向上を図る事も重要な課題です。NPO法人東京都セキュリティ促進協力会は都民が安心して暮らせる、 安全なまちづくりに貢献するために「登録会員」を募集いたします。
1.登録会員の目的
東京都在住、在勤、東京都にて営業活動を営む、のいずれかの防犯設備士(公益社団法人日本防犯設備協会が認定した「防犯設備士」と「総合防犯設備士」の両者を指す。) の活用と育成及びスキルアップを図り、警察、自治体等が実施する地域安全活動に協力し、都民の防犯意識を高め、都民が安心して暮らせる安全なまちづくりに貢献することを目的とする。
2.登録会員の応募資格
東京都在住、在勤、東京都にて営業活動を営むいずれかの防犯設備士(公益社団法人日本防犯設備協会が認定した「防犯設備士」と「総合防犯設備士」の両者を指す。)で、 本会の定める登録会員の目的に賛同する個人。
3.登録会員の会費
- (1) 入会金 無料
- (2) 年会費 無料
4.登録会員の特典
- (1) メールマガジンなどの情報の取得。
- (2) 教育支援講習や各種セミナーの受講(有料)。